個人年金保険のおすすめ比較人気ランキング10選【2021年】

個人年金保険

※ランキングは編集部がアクセス数を元に総合的に作成しております。
※本ページはプロモーションが含まれています。

個人年金保険は、老後に2000万円が必要と言われている中、注目を浴びています。

ここでは返戻率が100%以上のおすすめな保険のみをピックアップしました。

「個人年金を検討している」方は参考にしてみてください。

すぐにランキングを見る

目次

個人年金保険のおすすめ人気ランキング10選【2021年】

おすすめしたい人気の個人年金保険をランキング形式で10選ご紹介します。

→比較表を先に見たい方はこちら

【PR】明治安田生命(じぶんの積立)

CMでもおなじみ
130万件も契約された積立保険

月々5,000円から積立ができる手軽さが魅力なじぶんの積立

どんなタイミングで解約したとしても100%以上の受取率・返戻率という点が人気の秘密です。

健康な方はもちろん「持病や健康に不安のある方」もお申込みいただけます。

リスクが少なく始めやすいため、個人年金保険の初心者に是非ともオススメしたい保険です。

返戻率 約103%
保険の種類 円建て
満期年齢設定の有無
受け取り選択の有無
支払い選択
払い込み免除の有無
※停止や減額は可能
評価 ★★★★★

公式サイトはこちら

【2位】明治安田生命(年金かけはし)

払い込み期間終了後に据置期間を設定できる

明治安田生命「年金かけはし」は、据置期間を1年から5年までに設定することで返戻金を増額できます。

加入年齢も0歳~70歳ですから、「子供の将来への貯金」から「老後の資金つくり」まで目的に合わせて使用できるのがポイント。

満期期間は10年~40年と幅広く設定が可能なことも人気の秘密です。

保険市場の資料請求ランキングで1位と非常に人気なことが分かります。(2019/11/30時点)

→明治安田生命の口コミ・評判はこちら

返戻率 約105.9%
保険の種類 円建て
満期年齢設定の有無
受け取り選択の有無
支払い選択
※一時払い不可
払い込み免除の有無 ×
評価 ★★★★★

→まとめて資料請求はこちら

【3位】住友生命たのしみ未来

5年ごと利差配当付きなので配当金が期待できる

住友生命たのしみ未来は、個人年金ですから節税のメリットがあり、さらに個人年金保険料控除が使えます。

返戻率は低いですが、月払いでクレジットカードを使うとポイントを貯めることができるメリットがあります。

それだけでなく月の支払いを15,000円にすれば返戻率が上がるなど使い方次第でお得になるのもチェックしておきましょう。

→住友生命の口コミ・評判はこちら

返戻率 約105.6%
保険の種類 確定年金
満期年齢設定の有無
受け取り選択の有無
支払い選択 ×
払い込み免除の有無 ×
評価 ★★★★☆

→まとめて資料請求はこちら

【4位】日本生命(みらいのカタチ)

安定した年金を自分で手に入れたい方におすすめ

日本生命「みらいのカタチ年金保険」は、払い込み期間の選択は自由で終身型への設定もできます。円建ての個人年金保険ですので、定期預金に預けるより確実に利率は高く安心です。

日本生命の大看板もありますので「老舗の保険会社が安心できる」方は、定番の円建て個人年金保険をおすすめします。

→日本生命の口コミ・評判はこちら

返戻率 約105.1%
保険の種類 円建て
満期年齢設定の有無
受け取り選択の有無
支払い選択 ◎※一時払い不可
払い込み免除の有無
評価 ★★★★☆

→まとめて資料請求はこちら

【5位】第一生命積立年金(しあわせ物語)

年金の支払いは3つのパターンから選べます

第一生命積立年金(しあわせ物語)は支払期間はを5年・10年・15年から選択することができます。契約者に万が一のことがあっても年金が受け取れるので「家族のためにも残したい」方には非常におすすめです。

返戻率は特に高いわけではないのですが、特約を付加しても保険料が値上がりすることはないので家族のために残すことも考えてなら選んでも良しです。

→第一生命の口コミ・評判はこちら

返戻率 約104.67%
保険の種類 円建て
満期年齢設定の有無
受け取り選択の有無
支払い選択
払い込み免除の有無 ×
評価 ★★★★☆

→まとめて資料請求はこちら

【6位】フコク生命(みらいプラス)

職業の告知だけで加入が可能!誰でも気軽に個人年金を!

フコク生命(みらいプラス)の年金受け取りは4種類あり、自分のライフステージに合わせて選択できます。保険料払込期間満了後から、年金受取を開始するまに据置期間を設けると受取年金額を増やすこともできるのでよくシュミレーションしてから選びましょう。

節税対策として「税制適格特約」を付加すると、年末調整や確定申告時で個人年金保険料控除を受けることができるので忘れずにプラスしておくと良いでしょう。

→フコク生命の口コミ・評判はこちら

返戻率 約103%
保険の種類 円建て
満期年齢設定の有無
受け取り選択の有無
支払い選択
払い込み免除の有無 ×
評価 ★★★★☆

→まとめて資料請求はこちら

【7位】三井住友海上(あいおい生命)

10年保証期間付終身年金なら長生きで一生涯年金がもらえます

三井住友海上あいおい生命は、確定年金で3種類(5年か、10年、15年)・10年保証期間付終身年金から選ぶことができます。

10年保証期間付終身年金は60才まで契約可能、40代・50代の人でも今から入って65才で払い込み終了すれば、終身年金を受け取るプランが契約できます。将来の年金は当てにならないと思っている、30代からでも入っておけば安心です。

→口コミ・評判はこちら

返戻率 101.3%
保険の種類 円建
満期年齢設定の有無
受け取り選択の有無
支払い選択
払い込み免除の有無 ※払込保険料相当額が返還
評価 ★★★☆☆

→まとめて資料請求はこちら

【8位】三井住友海上プライマリー生命

契約後すぐ・ずっと一生涯年金が受け取れます

三井住友海上プライマリー生命の100年時代応援積立は「人生100年時代」に合わせた外資建ての個人年金です。保険料払込期間は、10年~50年の間に一定額を円で払い込み外貨で積立る投資式です。

幅広い年齢層の資産形成のための個人年金ですが、契約年齢によって保険料も異なるためにしっかり内容を確認しましょう。

→口コミ・評判はこちら

返戻率 約101.4%
保険の種類 外資建て
満期年齢設定の有無
受け取り選択の有無
支払い選択
払い込み免除の有無 ×、※一時払い保険料
評価 ★★★☆☆

→まとめて資料請求はこちら

【9位】大樹生命(ドリームフライト)

積立利率に最低保証付き!

大樹生命(ドリームフライト)の積立利率は10年ごとに変動がありますが、米ドル年利1.5%・豪ドル年利2.0%は最低保証されているので損することはまずzりません。

20代で始めた方も、結婚や出産でライフスタイルが変化するとお金がかかり保険にまで回らなくなるものです。ドリームフライトは契約から10年以上経過していた場合、保険料の払込を停止・再開が可能。10年以内の解約は大損なので、早い段階で始めるか収入が安定した40代・50代で始めるなど精査が必要です。

→大樹生命の口コミ・評判はこちら

返戻率 約101%
保険の種類 ドル建て個人年金
満期年齢設定の有無
受け取り選択の有無
支払い選択
払い込み免除の有無 ※3大疾病で保険料払込免除
評価 ★★☆☆☆

→まとめて資料請求はこちら

個人年金保険の比較表

名称 マニュライフ生命こだわり個人年金(外貨建) 明治安田生命(年金かけはし) 住友生命たのしみワンダフル(たのしみ未来) 日本生命(みらいのカタチ) 第一生命積立年金(しあわせ物語) フコク生命(みらいプラス) 三井住友海上(あいおい生命) 三井住友海上プライマリー生命 大樹生命(ドリームフライト)
画像
特徴 外貨建ての個人年金保険だから運用効果が期待できます 払い込み期間終了後に据置期間を設定できる 5年ごと利差配当付きなので配当金が期待できる 安定した年金を自分で手に入れたい方におすすめ 年金の支払いは3つのパターンから選べます 職業の告知だけで加入が可能!誰でも気軽に個人年金を! 10年保証期間付終身年金なら長生きで一生涯年金がもらえます 契約後すぐ・ずっと一生涯年金が受け取れます 積立利率に最低保証付き!
期待返戻率 約118〜140% 約105.9% 約105.6% 約105.1% 約104.67% 約103% 約101.3% 約101.4% 約101%
保険の種類 外貨建て 円建て 円建て 円建て 円建て 円建て 円建て 外資建て ドル建て
満期年齢設定の有無 ◎/td>
受け取り選択の有無
支払い選択 ※一時払い不可 × ※一時払い不可
評価 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★☆☆☆

→もう一度ランキングを見たい方はこちら

個人年金保険のQ&A

個人年金保険を比較したところで「個人年金は必要なのか」「返戻率の高い個人年金は?」などの疑問もあるでしょう。そんな疑問は、ここで一気に解決しましょう。

①販売廃止となった個人年金保険はどんなものですか?

貯蓄型保険の販売が2016年から始まっていますが、これはマイナス金利政策が原因と考えられます。損保ジャパン日本興亜ひまわり生命やアフラックなどはすでに既に廃止になりました。

すでに販売停止になっている個人年金保険・販売停止が予定されている個人年金保険に加入している方に関しては継続可能ですから安心です。

②返戻率の高い個人年金は?

個人年金保険は商品も多いために、加入年齢や支払い開始年齢などで条件が異なるために「ここが一番高い」とハッキリ言えないのです。税金の優遇措置と支払い方法によって、これをカバーできますのでしっかりチェックしましょう。

安定した返戻率があるのは1位のソニー生命の個人年金保険と2位のこだわり個人年金(外貨建)です。

③口コミ・評判が良い個人年金は?

利率を重視する方は、利率の高い個人年金に魅力を感じますが「外貨は不安」な方もいます。</strong>安定した個人年金で安全重視で人気は4位で紹介した住友生命たのしみ未来です。

④個人年金をおすすめしない人はどんな人ですか?

将来的に年金をしっかり受け取りたい方には個人年金はおすすめですが、自分で貯蓄している株投資で蓄えを考えているのであれば無理に個人年金に入る必要はないでしょう。

⑤外貨積立・ドル建ての個人年金のメリット・デメリットはなんですか

外貨積立・ドル建ての個人年金は、外国通貨の運用をする保険です。円よりも海外通貨のほうが利率が高いと、円建てよりリターンが大きいのが特徴です。

ただ、いつでもその状態ではありませんので、運用開始時の円の価値・満期時の円の価値によって返戻金が少なくなる可能性はありますのでしっかりした知識も必要になります。

⑥個人年金は解約すると損をするんでしょうか?

できれば解約せずに継続した方がいいのですが、円建て商品の場合には途中解約すると元本割れになる可能性が高いです。

⑦個人年金は独身女性におすすめできないと聞いたのですが本当ですか?

結婚よりも仕事を優先したいキャリアウーマンも年々増えています。十分な蓄えはあるものの「やはり気になる年金問題」、保険会社からも個人年金をすすめられて貯蓄としていいかな?と迷う方もいるようです。

個人年金保険は保険会社が取る実質的な手数料が高いことを金融庁も問題にしています。100%悪いわけではありませんが、独身の女性の場合無理に入る必要はありませんし、将来的に縁があり結婚となれば夫婦で保険について考えても遅くないと思います。

短期間でも…なら5位で紹介した第一生命積立年金(しあわせ物語)で5年ほど積立てみるのも良いでしょう。

⑧個人年金は所得税・年末調整・雑所得などの保険料控除になるの?

税金の控除対象になる商品もあり、かなりの節税になるので保険選びは慎重になるべきです。個人年金保険料控除が適用されるためには、「税制適格特約」がセットされていることが条件です。

7位で紹介したフコク生命(みらいプラス)の「税制適格特約」など特約があるものを選ぶと良いでしょう。詳しいことはFPのいる保険窓口でじっくり相談するのをおすすめします。

⑨iDeCo(イデコ)が話題になっていますが、30代や40代・50代からでも遅くはないでしょうか?

iDeCoは自分で決めた掛け金の全額が所得から控除されるのが大きなメリットです。受け取り方法は、年金か一時金の2つから選択することができ、積み立てた年金は転職などの後も手続きすれば掛け金の拠出も継続できます。

ただし、60才までは引き出しができませんので教育費や住宅ローンなどの予定がある場合には良く検討してください。

⑩20代・30代の保険は個人年金保険と終身どちらがおすすめなんでしょうか?

個人年金は、将来の年金に上乗せしたり年金は支払われるまでの生活の安定のために加入する方がおおいです。途中解約は損しますが、貯蓄が苦手でも貯めやすいメリットもあります。

保障が一生涯で、満期後は総支払額より多い金額を受けとれるのが終身保険です。そのかわり毎月の保険料が割高で満期まではしっかり支払わないと損をします。どちらにもメリット、デメリットがありますので「払い込み期間をどうするのか」「毎月の保険料」「保障はどうなのか」を比較し、今の自分に必要なものをチョイスしましょう。

8位で紹介した三井住友海上(あいおい生命)なら、確定年金・10年保証期間付終身年金から選べます。また4位で紹介した日本生命(みらいのカタチ)は終身型への設定もででますので注目です。

【関連記事】
20代におすすめ個人年金保険ランキング10選(20代前半/20代後半/女性)

30代におすすめ個人年金保険ランキング10選(30代前半/30代後半/女性)

40代におすすめ個人年金保険ランキング10選(40代前半/40代後半/女性)

50代におすすめ個人年金保険ランキング10選(50代前半/50代後半/女性)

⑪雑所得ではない個人年金は、確定申告すれば税金が返還されますか?

個人年金保険は、毎年受けなら雑所得ですが、一時金として受け取るなら一時所得の対象になります。職についている方は年末調整を、年金受給者は確定申告で税金を還付してもらいましょう。

⑫一括払いする個人年金とはなんですか?

個人年金保険は、毎月貯蓄感覚で保険料を積み立てていくイメージを持っている方の方が多いのですが、保険料を一括して支払う「一時払い」のタイプがあります。変額型・外貨建て型・定額型の3つがありますが、安定したものなら定額型をおすすめします。

一括払いすれば掛け金は全体的には安くはなりますが、保険の金額によっては家計の負担にもなります。ある意味「投資」になりますので、リスクがないわけではありません。

個人年金保険のまとめ

年金問題は度々話題になるので、不安に感じ老後のために自分で備えられる貴重な保険として年金保険を検討する方もいるでしょう。おすすめの個人年金保険の特徴を紹介しましたが気に入ったものは見つかったでしょうか。

貯蓄間隔で気軽に始められるものもありますので、興味があるようでしたら個人年金に加入しましょう。楽しいセカンドライフのためには蓄えが重要です。「まだまだ年金なんて」と思わずにぜひ検討してみてください。

※期待返戻率は30歳男性が10年満期で加入した場合のシミュレーションです。

もう一度ランキングを見る

【合わせて読みたい記事】
積立保険のおすすめ比較人気ランキング5選【2021年】

貯蓄型保険のおすすめ比較人気ランキング5選【2021年】